カネゴンの経歴
1987年:東海地方で生まれ育ちました。
2010年:地元の大学を卒業後、証券会社に入社しました。
2013年:不動産会社へ転職・株取引を開始!
2015年:独立!一人会社の社長に!
2019年:最後の社員が退職。以降は一人会社として活動。
2020年:コロナショック到来! ほとんどの資産を株に投入!
2024年:個人資産1億円到達!
2025年:ブログ開始!
資産推移
2019年~2025年5月までの資産推移です。
2024年末に資産1億円を突破!
図表だと株式と投資信託で分かれてますがほとんどS&P500に連動する商品です。
経歴の詳細と投資履歴
リーマンショックの翌年からの就職活動
地元の大学へ入学し、麻雀と部活(体育会系のバスケ部でした)とアルバイトに明け暮れる毎日。
このころは自分が証券会社に入社するとは夢にも思いませんでした。
就職活動中はリーマンショックのあおりを受けて採用が例年より一気に減り、なかなか内定が決まらない日々が続いて辛かった記憶があります。
証券会社へ入社! 3年半ほどで退職
なんとか証券会社へ入社し毎日上司に詰めれながらも営業のやりがいを感じて過ごしていました。
仕事にも慣れ、そこそこ成果も出せていた4年目に大転機が・・・。
当時の上司と営業方針で揉めてしまい、勢いで会社を退職。
不動産会社へ転職! 株取引を開始!
転職先は地場の不動産会社です。
株取引を開始したのもこの時期です。
証券会社に在籍をしていた時は株取引に制限があり、退職と同時にスタート。
日経225の2倍ブル・ベアのETFを中心に短・中期売買を繰り返していました。
アベノミクス真っ只中もあって順調に利益が出ました。
不動産会社を独立開業! インデックス投資に切り替え
いろいろな縁が重なったのと勢いで不動産会社を独立!
投資のほうは100万円の元手が250万円ほどまで増えていました。
このお金は独立資金として全て使います。
相場を見たりニュースを見る時間も無くなってきたので、このころからインデックス投資を一からスタート。
当時はS&P500や全世界に連動する投資信託は出ていなかった(記憶の中では)のでETFにて運用しておりました。
社員の退職を期に一人会社として活動!
売上も何とかついていき社員も少ないながら雇っていましたが、上司部下の人間関係やマネージメントの大変さを感じ、最後の社員が退職を期に一人会社として事業をすることを決意。
株のほうは積立を継続しつつも、アップルやアマゾンなどのハイテク株も少し保有するようになります。
コロナショック到来! ほとんどの資産を株に投入
皆さんも記憶に新しいコロナショック。
今まで積み上げた含み益もほんの数か月で消え去っていきます。
このころの資産配分は株と現金で5:5くらいだったと思います。
ここまで下がるならいつか上がるだろうと、ほとんどの現金をインデックスに投資!
あのころはFRBの金融政策の影響でハイテク株の回復が凄かったですよね。
スリム米国株式とQQQを同じくらいの割合で全額投資をしました。
2024年、個人資産1億円到達!
このころ投資としては毎月30万円の積立てと余剰資金が出るたびにスポット購入をするスタイルになりました。
このころからアセットアロケーションを意識して米国債や金(ゴールド)の割合を増やしています。
2024年末に資産が1億円到達!
喜びとしてはあまりなく、気づいたらという感じでした。
2025年、ブログ開始!
資産1億円到達を期にどのように運用状況や投資知識などを発信するためにブログ開設をしました!
投資の本を読むのも好きなので、簡潔に解説コラムなんかも出したいと思います!