2025年5月末のポートフォリオを紹介します!
2025年5月末ポートフォリオ
円グラフの外側は資産配分(アセットアロケーション)。
円グラフの内側は投資の中身です(ポートフォリオ)。
5月からビットコインを少しづつ買っています。
来年までに資産の1%を目標に資産配分をする予定です。
アセットアロケーション
項目 | 比率 | 前月比 |
---|---|---|
株式 | 82% | +2% |
米国債(EDV) | 9% | ー1% |
金(金ETF) | 4% | ー1% |
現金 | 5% | ±0 |
5月初旬は株式が順調に上昇したので比率が少し増えました。(前月比+2%)
株比率の増加に伴い、その他の資産は若干比率を下げております。(前月比 米国債-1% 金ー1%)
ポートフォリオの中身

※スリム米国株式の表記ですが、SBI-V-全米株式インデックスも含めております。
5月よりビットコインの積立を開始しました。(今さらながら・・。)
以前もビットコインを保有しておりましたが、投資金額の2倍まで利益が出たので全て売却しました。
また積立を再開した理由としては、「持たざるリスク」を考えて資産の1%くらいは保有してもいいだろうという考えに至りました。
資産内訳
※生活防衛資金も含まれているのでPFの合計と異なります。
※年金の項目はidecoと小規模共済の合計です。
前月比で200万円ほど資産が増加しました。
積立・売買履歴
購入銘柄
銘柄 | 口座 | 買付日 | 金額 |
---|---|---|---|
オルカン | NISA (積立) | 5/3 | 100,000 |
オルカン | NISA (積立・妻) | 5/2 | 100,000 |
オルカン | NISA (成長投資・妻) | 5/2 | 150,000 |
ビットコイン | 100,000 | ||
EDV | 特定 | 5/20 | 137,000 |
小規模共済 | 70,000 | ||
合計 | 557,000 |
毎月の積立32万円(株25万円・小規模共済7万円)に加えてビットコインを10万円分・EDVを約137,000円分購入しました。
EDVは米国10年債利回りが4.5%を超えたので、先月もらった配当金を使って購入しました。
配当
銘柄 | 金額 |
---|---|
ビックカメラ(優待券) | 6,000円 |
今月はビックカメラより優待券を頂きました。
唯一持っている個別株です。
※ややこしくなるのでポートフォリオに含めていません・・。
カネゴン・妻・法人で100株づつ持っているので2,000円×3=6,000円の優待券をゲットです。
この優待券は子どものおもちゃで使わせてもらいました。
5月の動きまとめ
・資産は1億円を回復
・ビットコインの積立を開始
・ビックカメラの優待券をゲット
株の回復を受け、資産も1億円に戻りました。
ポートフォリオの比率は先月リバランスを行ったため多少の誤差の程度。
6月も相場が良くなるのを期待してバイ&ホールドを継続していきます。